2023.02.03
【本日は節分!】豆まきで考えてみる子どもの未来
今日は節分。立春の前日に邪気を払う大切な行事です。
決して恵方巻を食べて、豆まきするだけじゃないんですよ(笑)
子どもと違って大人は長く生きている分、邪気をものすごく貯めている気がします。
子どもは純真無垢なものなので、邪気がない=無邪気というわけです。
そんな無邪気な子どもですが、子どもだって全く邪気が入ってこないわけではありません。
じゃあどこから邪気が入るのかと言うと…目から邪気が入ってくると言われています。
大人としては、子どもには、なるべくキレイな景色や画像を見せたい気持ちがあります。
やっぱりキレイなものには、かなり力があると思うので、実際にそのパワーを体験することもいいことですよね。
子どもが毎日、目にして、一番過ごす時間が長い場所は、やっぱりお家です。
お家がゴチャゴチャで汚い場合、汚い景色を見て、邪気をためてしまうことになります。
そのためには、大人が環境を整えることが重要です。
よしキレイにするぞ!と大人がリーダーシップをとって、子どもと一緒にやるのでもいいんです。
このように大人の背中を見て子どもは様々なことを学んでいきます。
どうせならお家をキレイにして、キレイな景色を子どもに見せて、邪気をためない方向にチェンジ!
「鬼は外!福は内!ピカピカなうち!」で、どうでしょうか⁉
節分は節目の行事なので、やってみようとする日にピッタリ!
自分でお家をキレイにできない、どこから手を付けていいのかわからない、誰かと一緒にやればできるかも?
そんな方は、おそうじSTARにご依頼ください!お待ちしております。
家事代行サービスやハウスクリーニングで、おうちのキレイを全力サポートします!
お問い合わせはこちら
おそうじSTAR
電話0241-23-9817
※留守番電話の際は、お名前・お電話番号を伝言ください
LINEで問い合わせもOK!
@273qoesvを友達登録するか、
おそうじSTARで検索して登録してください。
