2023.03.27
花粉シーズン真っ最中ですね
今年も大量のスギ花粉がやってきています!
晴れの日の会津盆地が、煙って見える気がするのは気のせいでしょうか。
スタッフは花粉症ではないですが、
ダンナさんが花粉症で薬を飲んでいて、ツラそうです。
目を目玉ごと取り出して洗いたいと言っていました(笑)
実は、スタッフは若い頃に減感作療法という
注射で体質改善をする方法で、スギ花粉を克服しています。
(症状は無かったのですが血液検査でNGだったのでやりました。)
今は、注射ではなく錠剤をなめるだけの方法があると聞きました。
注射より楽ちんなので羨ましいです。
花粉症がツライ方は、根本的に改善するのも一つの方法かもしれませんね。
そんな花粉ですが、おそうじをしていても感じることが。。。
それは「窓そうじ」です!
窓ガラスの表面はもちろんですが、サッシのレールにもあるんです。花粉が。
ちゃんと色が黄色いので、花粉だと分かるんです。
窓そうじは、花粉が落ち着いたあたりにすれば、よりキレイな仕上がりになりますよ。
やっぱり透明なガラスだと、気持ちがいいですね
来月末までは花粉が気になる時期ですが、
そろそろ桜が咲く時期なので、花見を楽しみに乗り切りましょう!
今年は気温が高くて、会津も早く咲きそうな気配です。
会津には桜スポットがたくさんあるので、桜巡りもいいですね。
今まで北塩原村の桜峠、会津若松市の鶴ヶ城、喜多方市の日中線しだれ桜には
行ったことがあります。
今年は猪苗代町の観音寺川に行きたいと思います。
会津は春もとても見どころがあります!
ぜひ皆さんも桜巡りしてみてください!
